粕尾です。
個人的に楽天ゴールデンイーグルスの第2ステージ進出に感銘を受けている
今日この頃です。
私の予想では、今の楽天の勢いをもってすれば、ダルビッシュのいない
日本ハム相手になら第2ステージも勝ち上がると思います。
もし万が一楽天が日本シリーズ制覇したら、私の独断で(公にやるといろいろと
問題がありますので…)弊社ウェブ上でも優勝記念セールをやります!
もしご興味ある方はそのうち覗いてみてください。
..でも、本当は阪神ファンなんですよ。とんだ茶番でしたわ今シーズンは…。
静野です。
突然ですが、皆さんは秋というと何を思い浮かべますか?食欲の秋?読書の秋?それとも、芸術の秋?
ぼくが真っ先に思い浮かべるのは『芸術の秋』。中でも神宮外苑で毎年開催されているデザインイベント『100% Design Tokyo』は、ぼくにとっては想い出深い秋の風物詩の1つです。
というのも、2006年・2007年と『ritmo design studio』というデザインユニットを組んで、この『100% Design Tokyo』に出展者として参加したのでした。毎年10月末から会期がスタートするので、当時の今頃はというと、ちょうど出展準備が大詰めを迎えて最も慌ただしい時期。正直、当時はイベントを楽しめるような余裕は全くなくて、ただただ日々の準備をこなして行くだけで精一杯という感じでしたけど。今になって思うと、まるで大人の文化祭のように盛り上がったし、苦労した分だけとても良い想い出にもなりました。
『100% Design Tokyo』は、今年も神宮外苑の特設会場で10月30日(金)から11月3日(火・祝)まで開催されます。学校でデザインの勉強をしてらっしゃる方、デザイン雑貨や小物、海外製のインテリアなどに興味のある方は1日じっくり楽しめると思いますので、機会があればぜひ足をお運びください。
こんにちは、矢島です。
亜鉛鉄板で製作した箱文字が秋口から人気沸騰中です。今年の3月に
「JAPAN SHOP 2009」に出展した際壁の下の方に目立たなく展示してあった
亜鉛鉄板の箱文字ですがこの不景気な経済状況の為かかなり売れています。
ステンレス仕様で、文字を作る予算が無い案件や、スチールの箱文字を
製作する職人さんが軒並み廃業している影響もあるみたいですね。
亜鉛鉄板で作られた箱文字は、錆にもめっぽう強く15年前のものでも
平気で外装のシートを貼り換えて再利用できるケースがほとんどです。
鉄のビスが錆びていても、亜鉛メッキの力で保護された箱文字はかなり
長持ちしますので、ステンレスに拘らなければ、かなりお薦めですよ。
外装がヘアラインや鏡面仕上げでなければ是非一度ご利用くださいませ。