11月 06
粕尾です。
突然ですが皆さんも街の道路工事などでよく見かける警備員さん、彼らの業務にも1級とか2級とか資格があることご存知でしたか?
看板工事でも警備員さんにはちょくちょくお世話になっていますが、そんな資格があることを私は今日まで知りませんでした…。
それを知るきっかけになった、東京都公安委員会から発表された平成21年11月1日より都内の主要路線への検定合格警備員配置義務の施行のお達し。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/k_keibi/12keiji/pdf/kotu_keibi.pdf
簡単にいうと警察で決めた国道などの主要道には、資格を持った警備員さんを派遣してもらわなければいけないということですね。
もし資格提示を求められて出せなかったら工事中止なんでしょうか…!?
もっともこの法令、東京都は他府県より2年近く施工を引き延ばしていたとの情報もあり、警備業者さんにはそれなりの準備期間はあったとも考えられます。
私達が言わずとも、現場を伝えれば業者さんの方から有資格者を派遣してくれれば安心なんですけどね。
これ、知らなかったの私だけでしょうか…!?