6月 04

iPadといっしょ

看板屋のつぶやき コメントは受け付けていません。

静野です。

昨日は早速iPadを打ち合わせの場に持って行きました。

これまで、看板の打ち合わせというと、どうしても大量の荷物を持ち歩く必要がありました。図面や、過去の施工写真、素材サンプルetc.それが日に1件だけであれば何てことないんですけど。場合によっては日に2〜3件打ち合わせをハシゴしなければいけない場合もあったりして、正直、荷物問題ってけっこう切実だったんです。

その点、iPadは優れもの。最大で64GBもの広大な領域に写真を保存することが出来、さらにはこれまで大量に持ち歩かなくてはいけなかった紙資料も、pdf化することでiPadの中にすっぽりと納まってしまいます。これは「今まで」の大変さを知っているぼくにとっては本当に衝撃的でした。(これは今のうちだけなのかも知れないけど)お客さんの目の前でiPadを広げると、みなさん「おぉ!」と驚いてくださいますしね(笑)

一部では「高い」という声も聞かれるiPadですけど。自分で便利な使い方をどんどん開発して行けば、決して高い買い物ではないと思います。iPadは「こうやって使わなくてはいけない」という決まった使い方がない分、まだまだいろいろな可能性を内に秘めていると思いますね。

6月 01

季節外れの新入社員?

看板屋のつぶやき コメントは受け付けていません。

静野です。

4月でもないのに、今週から弊社に新たな営業マンが加わりました。しかも、かなりのヤリ手!

名前は、iPadと言います。アメリカからやって来た彼は、弊社に来るなり体をペタペタ触られて少し戸惑った様子でしたけど。とってもフレンドリーで、初めて会った人ともすぐに打ち解けることが出来る性格の持ち主なので、あっという間に社内の人気者になってしまいました。

これから、彼は弊社の営業マンとともに様々な場所にお邪魔します。ひょっとしたら、皆さんのところにお伺いすることもあるかも知れませんので、そのときは可愛がってやってくださいね?(^^

2月 02

iPadの祖先

看板屋のつぶやき コメントは受け付けていません。

静野です。

先日、Appleから新しいデバイスのリリースが発表されましたね!みなさん、チェックはお済みですか?

その名もiPad。ネーミングも外見も、Appleにしては意外とひねりがないというか、善くも悪くも「予想通り」な印象ではありますけど。これまで何度も新しい市場を想像しては牽引して来たAppleです。iPodで音楽配信ビジネスを一気にメジャーな存在に押し上げたように、今度はiPadで電子ブック市場を引っ張って行く存在になるのでしょうか。

そういえば、まだiPodやiMacの出るずっと昔。AppleからNewton MessagePadというタッチパネル端末が発売されていたことをふと思い出しました。当時は先鋭的過ぎるコンセプトに技術もマーケットも全く付いて行くことが出来ず、歴史的失敗作の烙印を押されてしまいましたけど。今にして思うと、その頃からAppleは10年以上先の世界が見えていたのかも知れませんね。

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes