10月 27

現代人の強い味方

看板屋のつぶやき コメントは受け付けていません。

ほんの15年ほど前まで、携帯電話は持っている方が珍しいぐらいの存在だったのに。それが今や1人1台はおろか『2台持ち』すらも珍しくない時代。

現代人にとって、いつでもどこでも連絡が取れる携帯電話は、もはや無いとその日1日の生活が成り立たなくなってしまうぐらい大きな存在になりました。かくいう自分も、バッテリーの残量表示が1つ少なくなってしまうだけでもオロオロしてしまうぐらいなので(笑)、最近はバッグの中にこれを忍ばせています。

■ eneloop stick booster
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html

これは、いわゆる携帯機器用の予備用バッテリーなのですが、電池としてeneloopを使用しているところがポイント。通常の乾電池を使うタイプだと、その都度、古い電池を捨てて新しい乾電池を買って入れる必要がありますけど。eneloopであれば繰り返し充電することで、電池の無駄遣いを防ぐことが出来ます。資源の保護はもちろんのこと、経済的にも助かりますよね。

また、他のeneloop向けの製品と同様、このeneloop stick boosterもデザイン的にとても洗練されているので、持っているだけでも嬉しくなっちゃいます。iPhoneなど、スマートフォンの爆発的な普及と共にかなり脚光を浴びている製品なので、もう既にお持ちの方も多いかも知れませんけど。まだお持ちでない方は、これを期に是非お1ついかがですか?

1月 25

iPhoneに対応しました!

看板屋のつぶやき コメントは受け付けていません。

iphone-ss

静野です。

iPhoneに始まり、W-ZERO3、NexuxOneなど、日本でもようやくスマートフォンが認知されて来ましたね。

一見、最先端のテクノロジーとは無縁に見える看板業界でも、実はいまiPhoneが大ブームを迎えつつあります。ほんの数年前まで、3kgぐらいの重くて黒い弁当箱のようなノートパソコンを持ち歩かなくては出来なかったことが、いまは手のひらにポンと収まってしまうぐらいの小さな端末で実現出来てしまうんです。本当に、スゴイ時代になったなあと思いますね。

さて、時代の流れに乗ってというわけでもありませんが、このたび『+JUSTYの看板ブログ』もiPhone対応になりました!もう少し具体的に説明すると、iPhoneまたはiPod touchを使ってこのブログ(http://www.justyweb.com/blog/)にアクセスすると、iPhoneの画面に最適化されてページが表示されます(ちょうど↑のスクリーンショットのような感じですね)。

また、当ブログはさりげなく携帯電話からのアクセスにも対応していますので、各社の携帯電話・PHSからアクセスすると、iPhoneからの見た目ともパソコンからの見た目とも違う、携帯電話に最適化されたページが表示されます。時代の流れは「インターネットはパソコンで」という時代から、「会社や自宅ではパソコンで、外出先では携帯電話やスマートフォンで」というユビキタス・コンピューティングの時代に移りつつあります。これからは、情報を発信する側もユーザーの環境に依存しないコンテンツ作りを心掛けなければいけないようですね。

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes